こんにちは、はまだしょうじ社長の浜田です。
今日のお題、Twitterの話題の延長です。
ビジネスで成功するためには、論理性は欠かせません。
ここで言う論理性とは
・客観的に判断できる
・判断に感情を入れない。
・利害関係を踏まえて判断できる。
といったようなことを指します。
ビジネスにおいては、感情的な判断は良くありません。
例えば、一時的に持ち上げられて、「この人は良い人だ!」と思いこみ、よく内容も検討せず契約してしまうと、会社などの組織にとっては不利益です。
あくまで、組織の利益になるか、「理性的」に判断することが求められます。
この論理性を上げる(鍛える)ために、何をすれば良いか?
これは色々ありますが、自分がどう感じたかを、紙に書くのが一番です。
例えば、
サービスの提案を受けた
↓
それを、自分がどう感じたか、全て書く
↓
感情的な反応と、理性的な反応に分ける
↓
理性的な反応のものを見て、サービスを導入するメリットがあるか検討する
こういった方法で、自分が思ったことを分類してみるのです。
行程を可視化することで、客観的に見る目が養われます。
※推薦図書「心の社会」です。
分厚い本なので、まだ私も読み切ってませんが、興味のある方はどうぞ!
https://www.amazon.co.jp/dp/4782800541